chobizo!トレンド!BLOG!へご訪問
いただき、ありがとうございます。
管理人chobizoです。ちょっと気になる
情報を取り上げます。
重信房子さんが20年の受刑期が満了
して、出所することが報道されて
いるようです。
「日本赤軍」で魔女と呼ばれていた
らしい…。
今回は以下の内容をご紹介いたします。
- 重信房子さんが20年の刑期が終わり出所とは?
- 重信房子さんの顔写真は美人で桑子真帆さんに似てたとは?
- 重信房子さんの逮捕された高槻市のホテル場所とは?
詳細情報をお届けいたします。
もくじ
1. 重信房子さんが20年の刑期が終わり出所とは?
出典元:https://news.yahoo.co.jp/
市民活動は考えていない。
平和に穏やかに暮らしたい―。
東日本成人矯正医療センター
(東京都昭島市)に服役中の
「魔女」は、出所を前に関係者に
こう心境を語ったという。
彼女の名は重信房子(76)。
1970年代、「世界同時革命」を
目指し数々の国際テロを
起こしたとされる「日本赤軍」で
最高幹部を務め、国内潜伏中の
2000年に逮捕された。
常人離れした人心掌握術を
目の当たりにした仲間たちが
つけた異名が魔女だった。
5月28日、懲役20年の刑期満了
を迎える。
今後の動向に注目が集まる中、
獄中でつづった今の気持ちや
出所を待つ支援者らの思いを探った。
(敬称略)
(共同通信=黒木和磨、深江友樹)
▽好奇心もって楽しく生き続けようと思っています
今春、一部支援者に届いた手紙には、
小さな縦書きの文字でこう記されて
いた。
「出所後は謝罪と感謝とリハビリと
斗病(闘病)で一杯のようです」
「過ちもありながら思い通りに
生き斗い(闘い)得たこと、
幸せな生き方だったと思っています」
手紙には短歌もずらり。
71年に中東に渡った当時や、
前身組織・赤軍派時代に
一緒だったメンバーが結成した
「連合赤軍」のあさま山荘事件
(1972年)を回顧した歌も
あった。
「雪山に倒れし友らの半世紀愚か者の革命哀しみ深し」(2月15日)
「日本発ちて五十一年目の獄窓から壊れつつある世界を見つめる」(2月28日)
獄中から短歌や手記を支援誌
「オリーブの樹」に寄稿し続けてきた。
「抜群の記憶力で日記のように
歌を詠む」
と明かすのは代理人弁護士の
大谷恭子(72)。
重信は手紙で、作歌は
「監視と規制に縛られた環境の中で、
格子を越えて世界と自分に自由に
巡り合うことのできる時間」
だったと明かしている。
重信はオランダのフランス大使館が
武装占拠された74年のハーグ事件
に関与した疑いで大阪府警に逮捕
された。
殺人未遂などの罪に問われた裁判では
一貫して無罪を主張したが、
2010年、実行役との共謀を
認めた有罪判決が確定した。
がんを患い服役中に複数回の
手術を経験し、
現在は東日本成人矯正医療センター
に収容されている。
手紙では
「パレスチナ、アラブ社会の活動
の苦しいいくつもの経験に
較べ(比べ)たら、
病気も悲観することもありません」
「体力、知力は劣化を感じていま
すが、好奇心もって楽しく生き続け
ようと思っています」
と心情を吐露している。
逮捕翌年の01年、獄中で日本赤軍
の解散を表明したが、
今もメンバー7人が国際手配され
ている。
警視庁は今年2月、情報提供を
呼びかける動画を公開し
「事件はまだ終わっていません」
とのナレーションも加えた。
手紙や寄稿の中で重信は、
ロシアのウクライナ侵攻について
も言及。
「米・NATO(北大西洋条約機構)
のロシアへの歴史的配慮の欠如が
問題をつくり出してきたのも事実」
とし、侵攻が始まった2月下旬
には短歌も詠んだ。
「イスラエルの占領許すバイデンのロシア批判のしらじらしさよ」(2月24日)
「パレスチナの民と重なるウクライナの母と子供の哀しい眼に遭う」(2月25日)
出所を前に「特別改善指導」を
担当した片山徒有(65)によると、
重信は出所後は
「平和に穏やかに暮らしたい」
と話していたという。
ただ社会運動への復帰を望む支援者
もいる。
70代の男性は
「支援者は高齢化したが彼女の
出所までは生き続けようとして
きた人もいる。
彼女の経験や見てきた世界を
若い世代に伝えてほしい」
▽教師の夢捨て渡ったルビコン川
ここで約半世紀前に日本赤軍が
結成された背景を振り返る。
65年、重信は、明治大に入学
すると学生運動に没頭。
ベトナム反戦運動を展開した
共産主義者同盟(ブント)に加わり、
学生らが機動隊と衝突した67年の
「羽田闘争」にも参加する。
当時の仲間は「救援部隊として
催涙ガスの痛みに効くとされた
カットレモンを配って走っていた」
と回顧する。
69年になると銃や爆弾による
武装闘争を主張するブントの
グループが分派して赤軍派を
結成する。
重信も道を共にし
「教師になるという夢を捨て、
『ルビコン川』を渡った」
(日本赤軍関係者)
だが次第にトップと闘争方針を
巡り対立。
革命拠点を海外に置く
「国際根拠地論」を掲げ、
71年に中東へ渡って日本赤軍を
結成した。
赤軍派はその後、別の組織と共闘
し連合赤軍を結成。
あさま山荘事件やリンチ殺人などを
起こして世間に衝撃を与えた。
この連合赤軍事件や、
日本赤軍が起こした
イスラエル・テルアビブ空港
乱射事件(72年)は、
学生運動や新左翼運動に対する
負のイメージを社会に植え付けた。
60年代の高揚から一転して
衰退を招いた要因の一つとされる。
「革命という魔力に引き寄せられ、
多くの仲間が志半ばで死んだ」。
連合赤軍事件で仲間を亡くした
男性はこう語る。
全共闘運動に参加した一般学生や
活動家ら約450人に実施した
アンケートを2019年にまとめた
「続・全共闘白書」(情況出版)に
よると、
重信を含むアンケート回答者の
5割近くが「革命・社会変革」を
「信じていた」。
ただ重信はこの白書で自らの活動
をこう振り返っている。
「当時は、社会全体を変えようと
する観点に欠け、運動の先鋭化に
進みました」。
夢を捨て「革命」を目指した
末の言葉だった。
「革命の魔力」とはなんだったのか。
ある赤軍派関係者はこう説明した。
「権力と闘う過程に夢や自由を感じ、
世の中を変えられるかもしれない
との高揚感を抱かせてくれた。
ただ時には命の犠牲もやむを
得ないという錯覚を覚えさせる
恐ろしいものだった」
▽「どうするんだ私は」現代の若者
現代の若者には、過激な社会運動が
活発化した60~70年代は
「挫折」「失敗」として受け止めら
れがちだ。
それでもインターネットなどを
活用し行動を起こす学生たちもいる。
「就活をぶっ壊す」。
2020年11月、プラカードを
持った学生がリクルート本社が
ある東京駅方面へ向けデモ行進を
していた。
集まったのはツイッターでの
呼びかけに応じた見知らぬ30人
ほど。
通行人の反応はほぼなかったが
経団連の会館前でもアピールした。
企画した当時東京大4年の
大学院生(25)は
「1人で向き合ってきた不満に
多くの人が賛同してくれると
実感できた。
いきなり社会を変えるのは
難しいかもしれないが、
行動の積み重ねで社会が変わる
第一歩になるのでは」
と話した。
この大学院生は女性として生きる
トランスジェンダー。
自身の性を巡り、就活で差別的な
経験を何度も受けた。
反政権デモなどものぞいたが
「安全保障や憲法など話が
大きすぎた。
自分の不満を体現してくれる
ものではなかった」。
日本赤軍については
「社会運動が人を傷つける過激な
ものというイメージをつくって
しまった。
目的が崇高だったとしても
手段が正当化されるわけではない」
と突き放す。
ただ
「ネットで声を上げても一過性で
終わることが多い。
継続させるには組織的な活動が重要」
と考えている。
過去の学生運動に向き合い、
自問自答しつつ映像作品にした
若い学生もいる。
1969年に学園紛争が起きた関西大。
池谷香乃(24)と土居りさ子(25)
は2019年、ゼミの卒業制作で
ドキュメンタリー
「昔、学生運動ってのがあった
~怒りを忘れた若者たち~」
を撮った。
学生運動には暴力の印象があり、
革命という言葉もピンとこなかったが、
関係者を訪ね歩く中で戦争を
まだ身近に感じる当時の学生らが
権力への怒りを根源に闘っていた
と知った。
ベトナム戦争反対運動に携わった
米国の男性へのインタビューで
「若者になぜ怒りの感情がなくなった
と思うか」
と問うと
「私は今でも怒りを覚えている」
「あなたたちの生きている文化は
愚かなものだ」
と怒られた。
ショックだったが「満たされた世代」
の自分たちが悪いわけではないとの
反感も覚えた。
「政治に無関心で自分たちはいいのか
との危機感はあるし、
選挙にも行くようになった。
だけど社会運動で行動を起こそうと
までは思わない」
と土居。
作品は池谷のナレーションでこう
締めくくる。
「若者たちよ、さあどうする、
と声高に言うのも恥ずかしいが、
まずは私自身だ。どうするんだ、私は」
引用元:https://news.yahoo.co.jp/
重信房子さんが学生運動に情熱を
注いだことは確かであろうが、
過激過ぎたことは社会の反省材料
となると思われます。
社会の変革は求められるいると思う
のですが…。
現実化することは困難であろうと
思います。
出典元:https://www.youtube.com/
重信房子さんは被害者への謝罪を
しているそうです。
また、癌の闘病が続いているそうです。
重信房子さんは静かに暮らしたい
ようです。
追記:最新情報
1970年代を中心に世界中で
さまざまなテロ事件を起こした
過激派グループ「日本赤軍」の
重信房子・元最高幹部(76)が28日、
懲役20年の刑を終えて出所した。
収容されていた施設の近くの公園で
報道陣の取材に応じ、
「多くの人たちにご迷惑をおかけ
したことをおわびします」
と謝罪の言葉を述べた。
重信元幹部は日本赤軍の解散を宣言
しているが、
現在もメンバー7人が国際指名手配
されており、
警察当局が今後の動向を注視している。
重信元幹部はこの日午前8時前、
弁護士らに付き添われ、
東日本成人矯正医療センター
(東京都昭島市)の正門から車の
後部座席に乗って出所。
黒の帽子を深くかぶったマスク姿で
車から降りると、
多くの支援者や報道陣に取り囲まれ、
近くでは街宣車が抗議活動するなど
一時騒然となった。
その後、公園に場所を移して取材に
応じ、
「50年前の戦いで、人質をとるなど、
見ず知らずの無辜(むこ)の人たちに
被害を与えたことがあった。
おわびします。
今後は病気の治療に専念します」
などと話した。
出典元:https://www.asahi.com/
出典元:https://www.asahi.com/
平穏に暮らしたいのだろう…。
2. 重信房子さんの顔写真は美人で桑子真帆さんに似てたとは?
出典元:https://www.youtube.com/
重信房子さんの生年月日は
1945年9月28日と情報があります。
2022年で76歳になると考えられ
ます。
重信房子さんには娘さんがいるそう
です。
出典元:https://www.youtube.com/
重信メイさんが娘さんであるそうです。
日本赤軍による「ハーグ事件」では
重信房子さんは無罪を主張している
そうです。
出典元:https://www.amazon.co.jp/
出典元:https://www.facebook.com/
若かりし重信房子さんはかなりの
美女であったそうです。
確かに凄い美人であろうと思います。
出典元:https://www.sanspo.com/
出典元:https://www.sanspo.com/
若かりし重信房子さんがNHKの
アナウンサーある桑子真帆さんに
似ている部分は美女であると
いうことでしょう。
↑若い頃の重信房子さんのインタビュー
3. 重信房子さんの逮捕された高槻市のホテル場所とは?
出典元:https://twitter.com/
重信房子さんは大阪府の高槻市の
市役所の近くのホテルで逮捕された
そうです。
2000年頃のことであるようです。
出典元:https://twitter.com/
ネット上の噂では「高槻京都ホテル」
と情報があるようです。
「たかつき京都ホテル」は2014年に
営業が終了となっているそうです。
↑「たかつき京都ホテル」のあった場所
出典元:https://tabelog.com/
閉業しているようだ…。
【ザ世界仰天ニュース】では
天才相場師と呼ばれた
投資ジャーナルの中江滋樹さんが
取り上げられた!
中江滋樹さんには5人の子供
がいて、再起を目指していた?
まとめ
いかがだったでしょうか。
重信房子さんが20年の刑期が終わり
出所すると報道されています。
かなりの美女であったそうです。
この記事では以下の内容をご紹介いたしました。
- 重信房子さんが20年の刑期が終わり出所とは?
- 重信房子さんの顔写真は美人で桑子真帆さんに似てたとは?
- 重信房子さんの逮捕された高槻市のホテル場所とは?
次回の記事も要チェック!
コメント