ツイッターでは『テレビがつまらない』、『テ
レビ離れが進む』などの声が目立つようにな
りました。
芸能人もテレビに頼らない仕事の仕方をして
います。代表的なものが『YouTube』ですよ
ね。10代や20代という若い世代がテレビ離れ
している現状です。
この記事では、テレビがつまらない理由、テ
レビが求められる変化、そしてネットのスピ
ードが上がる5Gの影響についてご紹介いたし
ます。
もくじ
1. テレビがつまらない理由?!
出典元:https://www.php.co.jp/
作家であり、数学者である藤原正彦氏の代表
作は『国家の品格』ですが、上画像は『本屋
を守れ』です。
個人的に、小学生の教育では『1に国語2に国
語、3、4なくて、5に数学』と国語の重要性を
上げていることに同意見だからあげました。
その藤原正彦氏がテレビがつまらないことを
語っています。
今回のコロナ騒動によって気づいた
ことがあります。「テレビはつまら
ない」ということです。報道番組は
国民の不安を煽ることしかせず、バ
ラエティ番組ではコメディアンが自
分たちだけでふざけて大笑いしてい
るだけで全く面白くない。観る価値
がないと思いました。
出典元:https://news.yahoo.co.jp/
他にもテレビの偏向と嘘とヤラセで劣化して
いき、テレビがつまらないのが当然としてい
る人もいる。
YouTubeにもヤラセはありますが・・・。
2. テレビに求められる変化!
出典元:https://synapse-magazine.jp/
鈴木おさむさんの考え方がテレビの生きる道
を示しているかもしれないです。
『スタータイプ』の俳優・女優さんにハマリ
役があるので、『いつも同じような役で変わ
らない』というその人しかできない役をテレ
ビドラマなどでしてもらうことです。
若い世代の俳優・女優さんにもスター
タイプっていて、そういう人にもテレ
ビドラマでしか出来ない「これ!これ!
」をやってほしいんですよね。
出典元:https://synapse-magazine.jp/
バラエティー番組も同様で、『これ!これ!』
といったネットでは作ることができないもの
をつくることが大切としています。
ただ、2020年は新型コロナウイルスの自粛期
間があり、激動の年になるとも伝えています。
ノウハウの変化
視聴率の取り方、発表の仕方はさら
に変わるだろうし、ネットでの同時
放送もついに始まる年になるだろう。
それと同時にNetflixなどは日本で当
てるコツを見つけただろうし、芸能
人はさらにYouTubeを始め、もちろん
淘汰されるだろうけど、その中でビッ
グヒットも出てくるだろう。
出典元:https://synapse-magazine.jp/
ユーチューバーがテレビ出演し始めて、新し
い形での俳優や女優が生まれるかもしれませ
んね。
3. 5Gの影響は?
出典元:https://www.photo-ac.com/
個人的にはテレビにかなりの影響を与えると
思います。5Gでデータ速度が上がれば、ネッ
トはより速く、より多くの情報を伝えられま
す。テレビには検索がないですが、ネットに
は検索があります。
パイの小さい人向けコンテンツでも、ネット
では情報配信して成功する可能性があると思
います。
5Gの速度です。
サービス開始時の5Gの通信速度は、
NTTドコモが下り最大3.4Gbps・上
り182Mbps、auが下り最大2.8Gbps
・上り最大183Mbps、ソフトバンク
が下り最大2.0Gbp・上り103Mbps
である。
出典元:https://ja.wikipedia.org/
5Gの速度が凄まじいことは、IT関係の仕事を
している方は即理解できると思います。
5Gによる8K映像のリアルタイム伝送は問題な
くできます。
テレビ回線が、将来的に消えることになる可
能性を否定できません。回線が変わると、テ
レビというハードが残る保証はありません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
この記事では、テレビがつまらない理由と、
テレビに求められる変化(生き残るため)と
、5Gの影響をご紹介いたしました。
5Gの普及率がどうなるか?も注目です。
次回の記事もお楽しみに!
コメント